あお日記

理系研究者のブログです。勉強したことや本の感想などを中心に残して行くつもりです。

proxy配下でのdocker buildについて(Docker for mac)

ひとまず現状のメモ。整理して更新予定。 環境としてはホストがmac OSX。Docker for macを使用(Version 17.03.1-ce-mac5)。 proxy配下かつローカルのDNSを指定している状況。 buildしようとしているimageはubuntu:16.04 うまく行くパターン --build-arg使用 …

Node-REDのインストール

Node-REDをnpmを使ってインストールする際に詰まったのでメモ。バージョンはNode-REDがv0.13.1, Node.jsがv0.12.4 でした。公式サイト (Node-RED) ではNode.jsをインストールしてnpmコマンドでOK!と書いてあるがやってみると下記のエラーが。 Node-RED has n…

Ubuntu 14.04.3をUEFIモードでインストールした時に詰まった

Ubuntu 14.04.3をサーバにインストールする際、UEFIと外付けのUSB-DVDドライブが原因で少し詰まったので残しておきます。環境としては OS: Ubuntu server 14.04.3 サーバ: Supermicro X9DRH-iTF でした。はじめUEFIとは何かも分かっておらず、通常通りダウン…

ローカルのNode-REDにhttpsアクセスする方法

タイトルの通り、ローカルでNode-REDのテストをしていた時 デフォルトだとhttpsアクセスができなかったのでその方法。 環境はMacです。まず下準備としてlocalhostにhttpsアクセスするための 鍵などの準備をします。下記URLを参考にさせて頂きました。 ここで…

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの:松尾豊

読書ネタで久々に更新。東京大学の先生である松尾豊さんの 人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)仕事でディープラーニングの話が耳に入ってくるのですが 中身がよく分かっていなかったので入門書として読みました。過去の人工知能研究の歴史から、非…

jqコマンドで値が変わって困った話

JSONを見やすく表示するためにjqコマンドを使っていた際、整形前後で値が変わっており困ったのでブログに残しておきます。jqの中で数値をdoubleで持っている事が原因のようですが、コードを読んだりはしていないので別部分かも知れません。以下は具体的に詰…

Ryuでパケットをドロップする方法

Openflow ControllerであるRyuを触っていて特定の条件にマッチしたパケットをドロップする方法が分からなかったので調べた。見つけたMailing Listにはactionsをemptyにしろとある。 > I want to install rules on switches to drop packets coming from a sp…

VMのubuntu-desktopでterminalの表示がおかしかったので直した

ホストOSのubuntu上で仮想マシンマネージャーを使用してインストールしたゲストOSのubuntu-desktopのterminalの表示がおかしかったので直しました。ゲストOSをVNC等を使って表示した時に起こる現象のようで、デスクトップなど他の描画は正常なのにterminalの…

Ubuntu12.04へのDPDK1.7.1のインストール

少し詰まったのでメモ。make install 時に /home/HOGE/dpdk-1.7.1/lib/librte_eal/linuxapp/kni/ethtool/igb/kcompat.h:3868:1: エラー: ‘skb_set_hash’ と型が競合しています /usr/src/linux-headers-3.13.0-49-generic/include/linux/skbuff.h:736:1: 備考…

VirtualBox+ホストオンリーアダプタ+Gitでソケットプログラミング環境構築

手元のMac上でソケットプログラムのテストをするための環境構築をしました。 ホストマシンのGitリポジトリをVirtualBoxを使って構築したLAN内のゲストマシンにクローンして編集・テストします。 ゲストマシンでプログラムを編集・テストし、プログラムを外に…

Virtualbox上のUbuntu12.04にDPDK1.7.0+Lagopusをインストールした

手元のMacでOpenFlowを使った実験をするために VirtualBoxにLagopus switchを入れてみる。 を参考にさせて頂いてOpenFlowスイッチLagopusをインストールしていたけど詰まったのでその部分を。上記のリンクと違って自分はDPDK1.7.0を使用した。 その際に nmmi…

Emacsの改行時の自動インデントを無効にする方法

久しぶりにEmacsをアップデートしてtex文書を書いていたら改行毎に自動でインデントが入るようになっておりストレスでハゲたので無効にしました。どうやらEmacs24.4でelectric-indent-modeなるものがデフォルトでenableになっているのが原因だったようです。…

dstatとかddstatとかDataDogとか。監視・可視化に便利です。

マシンの状況を監視したり可視化するのにdstatがとても便利なのでご紹介。 UbuntuとかCentOSだとapt-getやyumで簡単にインストールできます。リソース監視のdstatが凄くいい - rochefort's blog dstatの便利なオプションまとめ - Qiita特に--outputオプショ…

高校数学でわかる線形代数:竹内淳

こちらは論文読んだりしていてどうも行列が良く分からなかったので再勉強。 大学の時も線形代数は学んだはずなんだけど何にも覚えてない。 高校数学でわかる線形代数高校数学でわかる線形代数―行列の基礎から固有値まで (ブルーバックス)作者: 竹内淳出版社/…

高校数学でわかるフーリエ変換:竹内淳

仕事仲間から光信号パルスをフーリエ変換を使って数式で表現する、 という話を聞いていて、全くついていけず勉強するために購入。高校数学でわかるフーリエ変換高校数学でわかるフーリエ変換―フーリエ級数からラプラス変換まで (ブルーバックス)作者: 竹内淳…

rc.localの実行権限とsuによるユーザー切り替えで詰まった

ブログ完全に放置してましたが詰まったのでメモ代わりに。 本は少しずつ読んでるのでまた書こう。 仮想マシン起動時にシェルスクリプトを走らせたくてrc.local内にシェルスクリプトを記述して実行していたら詰まった。rc.localはマシン起動直後に実行される…

これが物理学だ!:ウォルター・ルーウィン

今回は物理です。こちらも初めは緩いものから、 ということでリハビリ的に読みはじめました。 これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義 物理のいろんな分野にまたがる知識を MITのウォルター教授が紹介してくれます。 邦題はこれが物理学だ!…

数学ガール:結城浩

高校の時は楽しかった数学。 物理を一緒に学んでいたのが大きかったと思います。 実世界で起こってる事を解き明かせる楽しさというか。 そこから大学では情報系に進み、物理は学ばなくなり、 単体で学ぶ数学は全然分からないし楽しくないし、 試験も意味も分…

ブログはじめ

はじめまして。 理系研究者をやってる勤め人です。 学生の時は部活ばかりで勉強なんて全然してなかった気がしますが、 ここ最近いろいろな影響から少しずつ勉強しはじめました。 その中で出会えたわくわくするものを色々残して行きたいなーと思います。