あお日記

理系研究者のブログです。勉強したことや本の感想などを中心に残して行くつもりです。

数学ガール:結城浩

高校の時は楽しかった数学。

物理を一緒に学んでいたのが大きかったと思います。

実世界で起こってる事を解き明かせる楽しさというか。

 

そこから大学では情報系に進み、物理は学ばなくなり、

単体で学ぶ数学は全然分からないし楽しくないし、

試験も意味も分からないまま乗り切っただけで、

今や何を学んだのかも思い出せないし、

全く勉強しなくなっていました。

 

でもどうも仕事をしていると数学の知識がもっと必要そう。

それに仕事とは関係ないけれど、物理で勉強してみたい事もあるし、

両方合わせてまた勉強してみようかな、と思い立ち

再勉強を始めました。

 

まずは他の方のブログで紹介を読んで惹かれた、

リハビリ的に良さそうなこの本から読み始めました。 

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

 

結果この本を最初に読めてすごく良かったと思います。

 

上にも書いた通り、物理の中で現れる数学のように、

使い道が分かると楽しいんですが、どうも数学単体だと

何の役に立つのか分からず楽しめませんでした。

 

でもこの本を読んで、初めて数学屋さんの人たちが

数式を「美しい」って言ってた意味が分かりました。

 

この本は「僕」「ミルカさん」「テトラちゃん」の

3人が数学を通して紡ぐ物語です。

 

高校以来数学から離れていた自分としては、

「テトラちゃん」の気分で読んでいました。

 

あの滑らかな曲線sin x がこんな和の形で表せるのか…

これがテイラー展開なのかー。と感心したと思ったら、

次の瞬間には、自分には手も足も出ない(と思っていた)

無限級数を扱う「バーゼル問題」をミルカさんが

まさにsin xのテイラー展開から解き明かしたり。

 

と書いてみましたが、あの時読んで感じた数学の美しさ、

感動を書き表すのは難しいものですね…。

 

きっと手を動かして自分で導いていないので、

まだ自分の身にはなっていなくて、人に伝えられるレベルは

もうひとつ先なんだろうなーと今思いました。

 

でも、「数学、昔好きだった時もあったけどちょっとな〜」

「機会があればまた勉強してみたいんだけど」って方には

この本ほんとうにおすすめです。

 

次に読んだ本は物理の本で、今読んでるのは

別の数学の本なのですが、その次はこの数学ガール2巻を

読んでまたブログに書きたいと思います。

 

結城浩さんのHPでは数学ガールの本の元となった

Web記事を読むことができますので、興味がある方はぜひ。

http://www.hyuki.com/girl/

 

ではでは。 

 

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)